
なんだかんだみんな本読む時間なくて困ってない?
「本読みたいけど忙しすぎて時間取れない…」
「積読増える一方で、いつ読めるかわかんない…」
「電車の中で本読みたいけど、混みすぎて広げられない…」
「家事と育児の合間に知識インプットしたいけど、両手ふさがってる…」
こんな悩みあるよね。毎日忙しすぎて、読書時間確保するの無理ゲーすぎる…。
本買ったのに読む時間なくて本棚に積まれてくばっかり。
そして「いつか読もう」って思いながらも、その「いつか」がマジで来ない…。
実はこの悩み『読む』から『聴く』にするだけで解決するって知ってた?
積読民におすすめな読書方法があるから紹介するよ!
\ 30日間無料トライアル実施中 /
知らないと損する!読書の悩みを一気に解決する方法
読書したいのに時間取れないのは、私だけじゃないはず…!今の世の中みんな同じ悩みかかえてるよね。
仕事、家事、育児、通勤…日々のタスクこなすだけで精一杯で、自分磨きの時間なんて取れない…
そんな状況で読書時間作れないことに罪悪感感じる必要ぜんぜんないからね。
むしろ限られた時間でも知識得たいって思う向上心が素晴らしい!
ってことで注目してほしいのが聴く読書「Amazonオーディブル」です。
オーディブルは通常月額1,500円(税込)で20万以上の作品が聴き放題のサービスだよ!



本って意外といい値段するから1,500円で聴き放題はありがたい!
Amazonオーディブル7つのメリット
オーディブル使えばこんなメリットあるよー!
- 「ながら聴き」で無駄な時間を知識吸収の時間に変換できる
- 積読解消!聴くことで1.5倍〜2倍のスピードで本が読める
- 混雑した電車内でも心地よく本の世界に浸れる
- 画面見続ける必要ないから目が疲れにくい
- 朗読のプロが読むから内容が頭に入りやすい
- 20万以上の作品が聴き放題
- ポッドキャストも聴き放題
オーディブルの最強ポイントは「ながら読書」ができること!



通勤中、料理中、掃除中、ランニング中とか、普段は絶対読書できない時間でも本の内容インプットできちゃうの!
平均的な日本人の通勤時間って往復約2時間くらいだよね?
この時間オーディブルで活用すれば、1ヶ月で約60時間の読書時間確保できるってこと!すごくない?笑
Amazonオーディブルのリアルな口コミ
私的に忙しい人にこそオーディブルが超おすすめなんだけど、いろんな意見が知りたいと思うので(私がめっちゃ検索する人←)SNSのリアルな口コミを調査したよ!
オーディブルいいぞぉ〜笑
— 翔 (@sho__kun11) March 17, 2025
読むの得意じゃないけど聴くなら全然無理なくできるから俺にはめっちゃ合うのよぉ〜。仕事中にも勉強できるからいいよぉ〜。
この本おもろいからオススメ。 pic.twitter.com/pxYmZEdSSP
せめて残りあと1週間
— ゆの* (@juno_mamablog) May 12, 2024
オーディブルを
フル活用しようかと思ったけど…
私、
目で記憶するタイプだからさ
聞いてても全く頭に入らないわ😇



聴いて覚えるのが苦手な人は不向きだけど、活字を読むのが苦手な人はオーディブルがよさげだね。
オーディブルをガンガン聴き始めてそろそろ10ヶ月。そろそろ100冊届きそう。
— 近藤那央/Nao Kondo 🐰🦆 (@nanaju_) March 18, 2025
一年で100冊聴けたの、本当、豊かになった感ある



1年間に100冊読むってなかなか難しいけど、ながら聴きなら達成しやすいかも!
オーディブルは目を使わないので、目が疲れる心配がありません。紙の本や電子書籍では長時間読むと目が痛くなったり、首や肩が凝ったりすることもありますが、オーディブルではそういった問題がありません。
— ゆきみ¦オーディブルとポッドキャスト沼 (@KTanosimu) March 25, 2025



年々目が疲れやすくなるからオーディブルが楽ってママ友も言ってたw
小2娘、寝る前の読み聞かせにオーディブルの「にほんむかしばなし」を聞かせるようになったら、気持ち良いくらいあっという間に寝てしまう。
— マリー|映画好き (@teBNOBiXyuLUAm9) October 15, 2023
私も一緒に聞いてるとつい寝落ちしてしまいがち。プロの朗読ってすごい。



読み聞かせしてくれる上に寝かしつけもしてくれるの神なんだが…w
オーディブル、すごい聞きやすい朗読と、まったく頭に入らない朗読がある 好みの問題だと思うけど合わないのは難しい 作者にとっては朗読者ガチャで怖いことだし一つの作品で複数の朗読者があっていいのにな
— 船戸明里 (@8under_the_rose) February 4, 2025



私は「みんないい声だな〜」って聴き入っちゃうけど、好みはあるかもしれん…
Amazonオーディブル絶対に読んでほしいおすすめの本5選
オーディブルで読んでよかったおすすめの本を5つ紹介しちゃうよ〜!
君は誰と生きるか
永松茂久さんが書いた本で、人間関係の重要性についてすごく考えさせられる一冊です。
この本で言ってるのは、結局成功も幸せも「誰と生きるか」で決まっちゃうってこと。
なんだけど!表面的な人脈作りじゃなくて、本当に心から大切にできる人とのつながりが重要なんだって。



日常生活での人との関わり方、見直したくなったよ…
「与える側」になる意識を持つことで、もっと深い人間関係が築けるんだそうです。
私も読んでて「あ、これ私のことだわ」って思う場面がいくつもあったよ。
人生の質を高めて、ホントの幸せを追求するための指針になりそう!
人は話し方が9割
『人は話し方が9割』は、特に「聞き方」に焦点当てる本で、なるほどーってなった!
これも永松茂久さんが著者なんだけど、効果的な会話ってスキルじゃなくてメンタルに左右されるんだってさ!



相手を理解して共感することがめちゃ大事らしいよ。
具体的にはね、相手を主人公にしたり、ポジティブな言葉使ったり、相手の話をどんどん引き出す「拡張話法」っていうのを提案してるの。
これを実践したら、コミュニケーション能力がアップして、人間関係がスムーズになって、仕事もプライベートも成功しちゃうかも…!
子どもの話とか旦那の話とか、もっと上手に聞けるようになりたいから、私も早速試してみたくなったよ。
夢をかなえるゾウ
『夢をかなえるゾウ』は、水野敬也さんの自己啓発小説です。
主人公が平凡なサラリーマンなんだけど、神様のガネーシャと出会って29の課題をこなしていくっていう話。
この主人公は、夢は持ってるんだけど全然行動に移せてなくて…



まじであるあるすぎて笑っちゃったw
でもガネーシャがユーモア交えながら教えてくれる課題が秀逸なのよね。
そこからポジティブな考え方や行動することの大切さを学んでいくんだけど、これがまじで共感できる!
やりたいことあるのに「でもでも」って思って止まっちゃうタイプの人は、この本読んで「よーし、ちょっとずつでも前に進もう!」って気持ちになれるよ。
お金の増やし方
厚切りジェイソンの「お金の増やし方」って本あるんだけど、これがすごく初心者向けでわかりやすい。



投資って言葉だけで身構えちゃう私みたいな人でも読めるよ!
特に米国株のインデックスファンドっていうのを長期で積み立てていくスタイルをすすめてるんだよね。
まず支出を見直して「生活費3ヶ月分は取っておいて、残りを投資に回そう!」って教えてくれてるよ。
こんな感じで投資を続けてたらさ、将来的に経済的に余裕ができて、早めにリタイアしちゃうFIREってやつも夢じゃないんだって!
最近私も子どもの教育費とか老後とかちょっと不安になってきてて…でもこの本読んだら投資に対する怖さが和らいだわ。シンプルだし実践的だったよ。
女の子が生きていくときに、覚えておいてほしいこと
西原理恵子さんの「女の子が生きていくときに、覚えておいてほしいこと」では、女の子が、自分の力で生きていくための大事なこと満載。私も読んでて「確かに!」ってめっちゃ思ったよ。
西原さんがね、人生ってつらいことや挫折するようなことも絶対あるんだけど、そこから立ち直る力が超大事って教えてくれるの。
誰かに頼りっぱなしじゃなくて、自分の幸せは自分で掴み取るべきだって!
あとね、夢を追うってことよりも、夢が破れちゃったときにどう立ち直るかを学ぶことの方が重要だって言ってて、これにはまじで納得しちゃった!
私も子育てしてると「この子の将来どうなるんだろう…」ってちょっと不安になることあるけど、こういう本を読むと「大丈夫、強く育てよう」って思えるんだよね。
自分の人生を自分で切り開いていく力や知恵、それから勇気も身につくから、娘さん持つお母さんはマジで読んでおくべき!



私の娘にも絶対読ませる。
イケボに癒される…高品質なオーディオブック
オーディブルって単に本を読み上げてるだけじゃないからね!
プロのナレーターによる朗読で、内容の理解がマジで深まる。
小説だと登場人物ごとに声変えたり、臨場感あふれる演出がなされてるタイトルもあるよ。
しかも人気の俳優さんや声優さんが朗読してるから、眼福ならぬ耳福になれちゃう…!
一部だけど朗読している俳優さん、声優さんがこちら↓
- 藤木直人
- 神谷浩史
- 三浦友和
- 櫻井孝宏
- 柄本佑
- 木村昴
- 檀れい
- 杏
- 朴璐美
- 上白石萌音
- 夏木マリ
- 花澤香菜
- 松嶋菜々子
- 松井玲奈
最近ではスーパーエイト安田章大くんも朗読に参加して話題になったよ!
【もう聴いた?感想募集中】
— Audible(オーディブル)-Amazonのオーディオブック (@audibleJP) March 20, 2025
作品の感想や安田さんへのメッセージをコメントˊ˗#SUPER_EIGHT の #安田章大 さん朗読
湊かなえさん著
🎡『夜行観覧車』🎡
まだ聴いていない方は、
コメント欄からチェック👇 pic.twitter.com/vqr6Ho8j3n



再生速度も0.5倍速から3.5倍速まで調整できるから、自分のペースで聴けるし最高♪
【2025年最新版】Amazonオーディブルのサービス内容
月額料金 | 月額1,500円(税込) |
---|---|
コンテンツ数 | 20万作品以上 |
再生デバイス | スマホ、タブレット、PC、Amazon Echoなど |
オフラン再生 | ダウンロードしておけばオフライン可 |
Amazonオーディブルは、月額1,500円(税込)で20万以上の作品が聴き放題のサービス。
新規登録者は、30日間の無料体験が可能で、期間中は全機能を制限なく利用できちゃうよ!
さらに、聴き放題対象外のオーディオブックも30%オフで購入できる特典もあるから、最新本もお得に聴ける♪



忙しい人ほどとりあえず試してみてほしい!
Amazonオーディブル向き・不向きチェックリスト
とはいえ、オーディブルが本当に自分に合ってるか知りたい人のためにチェックリストを用意したよ!
おすすめな人 | あまりおすすめでない人 |
---|---|
通勤や家事の時間を有効活用したい人 積読を解消したい人 本を読む習慣をつけたい人 新しい知識を効率よくインプットしたい人 目の疲れを感じやすくて、長時間の読書が難しい人 | 紙の本を手元に置いておきたい人 視覚的な図表が多い専門書をメインに読みたい人 すでに十分な読書時間が確保できてる人 サブスクに抵抗がある人 |
自分がどっちのタイプか考えてみてね。



無料期間あるから迷ってるなら試してみるのもアリ!
たった30秒!簡単3ステップで特別キャンペーンを利用する方法
Amazonオーディブルの特別キャンペーン利用するのめっちゃ簡単だよ!
これだけで、20万以上の対象作品が30日間無料で聴き放題になっちゃうよー!
解約方法も超簡単!お試しなら覚えておこう
キャンペーン試して「続けない」って判断した場合の解約方法も超簡単だから安心して!
スマホ・パソコンからの解約方法
AmazonのPCサイトからの解約方法
無料トライアル中に解約手続きをしても、期間内はずーっと利用できるよ。
「ちょっと合わないな…」と思ったらすぐに解約手続きしてOKだし、手続き後に「やっぱ続けたい!」ってときは、解約手続きを取り消せちゃう!
Amazonオーディブルで読書習慣を取り戻そう!
忙しい毎日の中でも読書の習慣取り戻したいあなたに、Amazonオーディブルはピッタリのサービスです。
通勤時間や家事の合間とか、これまで「無駄な時間」だと思ってた日常のスキマ時間が、あなたの知識や教養を深める貴重な「読書時間」に変わるよ!
しかも30日間無料で試せるから、とりあえず合うかどうか試してみてね♪
\ 30日間無料トライアル実施中 /